母の日には、お母さんに実用的な物をプレゼントしたいんだけど・・・
何がいいかな?
実用的な物が一番嬉しいんだけど・・・
「何がいい?」と聞かれても漠然としていて思いつかない。
もうすでに持っている物ばかりだからリクエストするとしても迷ってしまう。
お母さんはちょっといいものが欲しいけど、
「これが欲しい」となかなか即答できないことが多いです。
母の日のプレゼントになにがいいか迷っている人にイチオシの物を紹介します!
ジオプロダクトという鍋です。
安心の日本製!
シンプルなデザインで使いやすさ抜群!
高性能なのにお値段はほどほど(*’▽’)
スタイリッシュで使いやすいのでお母さんがきっと喜びます!
このショップはラッピング無料
母の日|鍋プレゼント【実用的な鍋が最適】
ジオプロダクトの鍋!
実は、私が使ってみて本当に気に入ってしまって
娘が「初任給でプレゼントしたいけど何がいい?」と聞いてくれた時にリクエストした鍋なんです。
ジオプロダクトはこんな鍋です
ジオプロダクトは全面7層構造!
重要なのでもう一回言います(*’▽’)
全面(底だけではなく本体とフタも)が7層構造です。
フタを使うと全面から包み込むように加熱できるということです!
多層構造の鍋は保温性が高いので火を止めても高温状態が続くので余熱調理ができます。
ジオプロダクトは保温性、ウオーターシールド効果が優れていて、
蒸気が充満して蒸すような加熱の無水調理や余熱調理ができるので光熱費を抑えて調理ができます!
ジオプロダクトと普通の鍋との違い比較
ジオプロダクト | 普通の鍋 | |
---|---|---|
熱伝導率 | 全面7層構造は熱伝導率が高いので鍋全体が熱くなりやすい | 熱伝導率が低い鍋は底だけ熱くなる |
加熱むら | まんべんなく熱されるので加熱むらになりにくい | 加熱部分が高温になるので加熱むらになりやすい |
フタの密閉 | 蒸気を逃がさない | 蒸気がもれる |
保温性 | 保温性が高いので余熱調理ができる | 保温性が低い鍋は冷めるのが早い |
加熱時間 | 余熱調理では短くできる | 出来上がるまで加熱が必要 |
母の日|鍋プレゼント喜ぶ理由
宮崎製作所の技術は優れています!
安心の日本製 15年保証があります!
ステンレス全面多層鍋としては安いです!
なんと言っても料理がおいしくできあがるから、お母さんも家族も喜びます
ちなみに、お母さんが使っている鍋はもう20年くらいのものではないでしょうか?
そろそろ新しくしたい・・・
と思っていてもきっかけがないと買うことはないです( ;∀;)
私は職場の同僚(40代、50代)の数人で「いい鍋が欲しいね・・・」という会話があり、ジオプロダクトを使い始めました。
どんな鍋があるのかネットで調べて見つけたのがジオプロダクトです♫
職場の同僚もジオプロダクトを使い始め「この鍋めっちゃいいね!」と使った感想が話題になりました。
熱伝導がいい鍋は熱が均等になるね!
特にIHで実感するね!
電気代、ガス代の節約になるよね!
・余熱調理
・無水調理
・中火、弱火主体 だから
割とこびりつきにくいので洗いやすい!
野菜を茹でるのが簡単になった!
お湯をたくさん沸かさないから時短になる。
とにかく野菜が美味しく感じる!
もっと早くこの鍋に出会いたかった!
すごく気に入ったから一気に買い替えちゃった!
次に買うとしたらジオプロダクトにする!
こんな熟練主婦達の会話になりました。
こんな事を言ってはなにですが、普通の鍋を長年使っていたから違いが分かったのだと思います。
他にも優れた鍋はたくさんあるでしょう。でも価格が妥当で満足する鍋だということは使ってみてわかりました。
ジオプロダクト|プレゼントラッピング無料の楽天市場ショップ
プレゼントということなのでラッピングをしてもらえるショップで購入したいですよね!
楽天市場の無料ラッピング対応のショップを紹介します!
一番使い勝手が良く重宝する大きさは20㎝です。
カレーでも、煮物でもなんでもござれ(*’▽’)
楽天市場「良品百科」というショップのリンクを掲載しました。
このお店ではラッピングが無料です。
他のサイズもありますので下をクリックして確認してください。
お好みのサイズが売り切れの場合はこちらのショップも検討してください。
ラッピングは280円です。
楽天市場「TOOL&MEAL」というショップ
他のサイズもありますので下をクリックして確認してください。
ジオプロダクト|とにかく安く買いたい!
プレゼントだけど、
自分でラッピングする!ラッピングは無くてもいい!
という人は値段が安いショップを探してみましょう
下をクリックすると値段が安い順番に表示されるので
最安値を探すことができますヽ(^o^)丿
ラッピング対応はお店によって可能な場合もあります。
ジオプロダクト25㎝浅鍋
次に紹介するのは25㎝の浅鍋です!
私はこの鍋もヘビロテで使っています。
浅鍋もお母さんが喜ぶと思いますよ(*’▽’)
ジオプロダクトの浅鍋
・煮込み
・魚の煮付け
・炒め煮
などに使いやすいですし、深い鍋で作れる料理もできます!
更に、お鍋にも使えますよヽ(^o^)丿
スタイリッシュなフォルムなので卓上コンロでのお鍋でも見栄えがいいです。
私はこの25㎝浅鍋を使い始めてからは土鍋はほとんど使わなくなりました!
この鍋は想像以上に使い道があります。
下をクリックすると値段が安い順番に表示されるので
最安値を探すことができますヽ(^o^)丿
ラッピング対応はお店によって可能な場合もあります。
まとめ:母の日|鍋 プレゼント実用的でおすすめはどれ?
お母さんにとって大切な鍋をプレゼントすることは、感謝の気持ちを伝える素敵な方法です。
ステンレス全面7層構造の鍋は、高級感があり、長く使える耐久性もあります。
お母さんのお料理がより一層美味しくなること間違いありません。
プレゼントを選ぶ際は、お母さんの好みやニーズに合わせて選ぶことが大切です。
お母さんの結婚した頃から使っている鍋を新しいものにすることで、新たな気持ちでお料理を楽しむことができます。
ぜひ、お母さんの喜ぶ顔を見たいと思うなら、ステンレス全面7層構造の鍋をプレゼントしてみてください。
お母さんにとって特別な存在であるあなたからのプレゼントに、きっと喜んでくれることでしょう。
もっとジオプロダクトのことが詳しく知りたいという人はこちらのページもご覧ください!
めっちゃ詳しく解説していますヽ(^o^)丿
2023年2月現在2750回以上表示された実績のある人気記事です!
母の日プレゼント情報
母の日|ブランドマグカップ・名前入りマグカップ
「日常使いできるマグカップがいいかな・・・」と考えているあなたに、マグカップが母の日のプレゼントに最適な理由と共にステキなギフトを紹介します!
母の日|ブランドマグカップ・名前入りマグカップ!おしゃれでかわいい実用的なプレゼント
母の日|スマホケース・スマホポーチ実用的
プレゼントには高級感のあるブランド品が喜ばれます。
お母さん世代はブランド品が好きなので、お手軽なスマホケースはいかがでしょうか。
また、スマホショルダーのバッグも日常使いに重宝します!!
母の日【花以外】50代人気の利いた実用的ギフト
花は定番ですが、今年はちょっと違ったアイデアで母を喜ばせてみませんか?
お母さん世代が喜ぶ、ちょっと良いものを紹介します。
母の日50/60代義母「うれしい」実用的なプレゼント
母の日の義母へのプレゼントを選ぶのって、なかなか難しいものですよね。
「50代60代のお母さんには、何をあげれば喜んでもらえるかな!」そんなあなたに、おすすめのプレゼントアイデアを紹介します!
物欲のない母プレゼント何を選ぶ?
物欲がないお母さんが
「なんでもいいよ」
と言っているのはどういう意味があるのでしょうか。
お母さんの笑顔を見ることができる、特別なプレゼントのアイデアを見つけましょう。
物欲のない母プレゼント何を選ぶ?笑顔になるもらったら嬉しい物!
母の日/父の日まとめて【両親に贈る】メリットは?
母の日や父の日の贈り物を一緒に贈ることのメリットをお伝えします。
実際に贈るタイミングや、ペアギフトにおすすめのアイテムもご紹介します。
母の日/父の日まとめて【両親に贈る】メリットは?いつ贈る?ペアギフト
母の日のプレゼント【子どもから】アイデア小学生/中学生/高校生
「どんなプレゼントが喜ばれるのか」
「どうやって選べばいいのか」と悩むことも多いでしょう。
アイデアを紹介します。
母の日に鍋のプレゼント!のよくある質問
ジオプロダクトは後悔しない「愛用者がデメリットを紹介!」
「ジオプロダクトは本当に良い鍋?」
「ステキだけど取っ手は熱くなるの?」
本体とフタが密着することで鍋を密閉させる高品質構造なので
フタをして加熱すると水蒸気が充満して無水調理ができます。
ジオプロダクトフライパン「くっつく?」
ステンレスのフライパンの特徴である「重い」ということ、予熱が足りないと「こびりつく」ということがレビューに書かれていますが、「美味しく焼ける」という声が多いです。
≫≫ジオプロダクトフライパン「くっつく?」宮崎製作所ソテーパン
アルミ鍋とステンレス鍋どっちがいい?
アルミ鍋の熱伝導性や軽さ、 ステンレス鍋の耐久性や使いやすさなど、鍋を選ぶ際に重要な要素を詳しく比較していきます。
どちらの鍋もそれぞれ長所がありますので、自分の料理スタイルや好みに合わせて最適な鍋を選びましょう。
≫≫アルミ鍋とステンレス鍋どっちがいい?鍋の素材おすすめは?
片手鍋おすすめメーカー日本製【18/20㎝】
いざ選ぶとなると、どれがいいのか迷ってしまいますよね!
日常使いなので頻繫に使うし妥協したくない!
そんなあなたにおすすめできる日本製の片手鍋があります。